Shof-san の 投資日記(主に米国株)

Shof-san の 投資日記(主に米国株)

アメリカ赴任をきっかけに米国株を始めてみる。

Volume Ratio

なぜ出来高

出来高

期間中に成立した売買の数量のこと。
出来高は株数などの売買量を指し、売買代金は売買で動いた総金額を指す。

 

出来高は株価に先行する。

出来高は注目度のバロメータ

出来高が「安値圏」で増えれば買いのサイン。

 一方、出来高の「高値圏」での急増はピークを付ける可能性大。(利確売り)

 

Volume Ratio

「株価が上がった日の出来高は上昇する力」

「株価が下がった日の出来高は下降する力」

として、株価の上げ下げ と 出来高の関係から、

株価の ”割安” と ”割高” を判断する。

 

計算式は以下の2通りあり、

数字が大きくなると「売り」、小さければ「買い」。

f:id:majidekasegu0101:20190329082938p:plain

f:id:majidekasegu0101:20190329083232p:plain

(疑問:”前日比変わらず”なんて、ほぼないんじゃ・・・)

 

②のほうが、上限100%になるので、指標としては見やすい。

ただ、①のほうが敏感に反応するため、アクティブに使えるとのこと。

 

 

Trading Viewでの使い方

インジケータの中でいいねが多かった一番上のものを使ってみた。

f:id:majidekasegu0101:20190329083742p:plain

ソースコードを見てみたところ、②でした。

なので、100%が上限。30%と70%に点線が入っているので、

このラインがある程度の目安になるのだと理解。

 

f:id:majidekasegu0101:20190329084540p:plain

 

 

検証 $TEAM

 2018年10月頭からS&P以上に株価が大幅下落したが、11月に底値をつけて以来、

 12月はそれほど下がることなく大幅上昇。

f:id:majidekasegu0101:20190329085029p:plain

 

 


さて、Volume Ratioを加えるとどうなるか?

 

 赤は、Volume Ratioが70%を上回っているところ。

 青は、Volume Ratioが30%を下回りそうだったところ。

 

A ⇒ Bで確かに変化点としては気づけそう。

 

株価的には「Aで下がりきったタイミングでBの途中で買う」が大正解だが、

12月頭の赤四角があり、かつ、S&Pは急激に下落しているはずなので、

ここで売ってしまう可能性が高い。

 

もしそこで手放したら、それ以降入る隙がなし。

 

f:id:majidekasegu0101:20190329085617p:plain

 

 

今日の結論は、Volume Ratioはひとまず参考程度。